こんちにわ、愛Tです。
「東京オリンピック2020 高付加価値型観戦チケット」のことを知りたい。
この記事は、このような疑問を持った方におすすめです。
これを見れば、
「東京オリンピック2020 高付加価値型観戦チケット」のことを知ることができます。
それではさっそくみていきましょう!
2020年東京五輪大会組織委員会は7日、高付加価値型観戦チケットの概要を発表し、最高額は635万円、最低額は9万円となった。635万円のチケットは開閉会式と男女100メートル、200メートル、4×100メートルリレー、男子400メートルなど陸上9セッション14種目の決勝が見られる。
一般販売の開閉会式と陸上9セッションにおける最高額チケットを合計すると131万5000円。高付加価値型チケットも最高額のA席が用意されているが、差額は約500万円だ。
「プラチナパビリオン」と呼ぶ商品で、新国立競技場の近接地に仮設施設を整備し、その中で高級料理やお酒などが楽しめる。500万円もの付加価値の内訳は公式ホームページによると以下の通り。
◆ソムリエが厳選した高級ワイン
◆プロのバーテンダーによるカクテルバー
◆国際的に有名なシェフが用意するグルメ料理
◆厳選されたシャンパン、日本酒、ビール
◆充実したおもてなしスタッフと特別ゲストの登場
◆五輪競技を観戦できるテレビモニター
◆洗練されたVIPアクセスパスと付属ストラップ
競技を生観戦する際は競技場に移動する。パッケージに含まれる11セッションは購入関係者であれば入場者は交代可能だという。「プラチナ-」の開会式のみは110万円、閉会式のみは70万円で販売する。
9万円のチケットは「シルバー」という商品で体操の男女予選。9万円のチケットは「シルバー」という商品で体操の男女予選。他にも「ダイヤモンド」「プライベートスイート」「ゴールド」という商品がある。
開閉会式と14競技を対象とし、15会場で実施する。申し込み受け付け開始は8月下旬で先着順となる。高付加価値型観戦チケットの割合は全900万枚中、約1%となる見込み。
公式ページから
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は2019年8月7日(水)、東京2020オリンピック観戦チケットにグルメ料理などさまざまな「おもてなし」のついた高付加価値型観戦チケット商品「東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ」を提供するため、STH Japan株式会社、株式会社JTB、Sodexo社(仏)の3社コンソーシアムと委託契約し、同商品の申込受付を8月下旬以降に開始することを発表しました。
申込受付は先着順で完売となり次第、販売終了。なお、商品は日本在住の方対象で海外在住の場合は、各国・地域のNOCまたは公式チケット販売事業者まで問い合わせを。
「東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ」とは
東京2020オリンピック観戦チケットに飲食サービスなどを組み合わせた高付加価値型観戦チケット商品。競技観戦と会場内に設置されたラウンジでの飲食などの高品質なサービスを組み合わせた新たな観戦スタイルで、欧米ではすでに多くのスポーツ観戦において導入されています。東京2020オリンピック大会では、観戦を楽しみにしている皆様の要望に応える形で、開閉会式、陸上競技、バスケットボール、野球・ソフトボール、水泳、馬術、サッカー、体操、ゴルフ、柔道、空手、ラグビー、テニス、テコンドー、卓球、ビーチバレーボール、レスリングのチケットを販売。
公式ホスピタリティパッケージの詳細
申込方法
2019年8月下旬以降、「東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ」専用サイトにて申し込み。受付は先着順で、完売となり次第販売終了。詳細は専用サイトにて。
「東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ」専用サイト(別ウィンドウで開く)
申込受付対象
日本在住の方が対象。海外在住の方は、各国・地域のNOCまたは公式チケット販売事業者まで。
【参考】各国・地域の公式チケット販売事業者リスト(公式チケット販売サイト内ページ)(別ウィンドウで開く)
運営事業者
STH Japan株式会社、株式会社JTB、Sodexo社(仏)の3社コンソーシアムが運営。
STH Japan株式会社について
STH Japan株式会社は、日本開催の大型スポーツイベントにおけるプレミアムな観戦体験の企画、運営、販売を実施する専門会社として、英国Sports Travel & Hospitality Group(STHグループ:51%出資)と株式会社JTB(49%出資)の合弁会社として設立されました。STH Japan株式会社は、ラグビーワールドカップ2019TMの公式ホスピタリティプロバイダーであり、この度東京2020オリンピック公式ホスピタリティ事務局として選定されました。
(STHグループの主な運営実績)
ロンドン2012オリンピック競技大会において初の公式ホスピタリティを企画、運営、販売
ラグビーワールドカップの公式ホスピタリティ会社として2007年、2011年、2015年の各大会を担当
2017年のIAAF世界陸上競技ロンドン大会におけるホスピタリティの企画、運営、販売
国際クリケット評議会(ICC)の公式トラベル・パートナーとして直近ではクリケットワールドカップ2019を担当
現在イギリスオリンピック委員会(BOA)の指定するチケット販売事業者およびトラベル、ホスピタリティの公式提供会社を務める
株式会社JTBについて
株式会社JTBは世界39カ国に502の拠点を持ち、2万8千人以上の従業員を擁する日本最大の旅行会社です。株式会社JTBはこれまでもオリンピック競技大会を含む数多くの世界的なスポーツ大会等においてホスピタリティと旅行を組み合わせたサービスや商品を展開してきました。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャル旅行サービスパートナーとして、「する」「みる」「支える」の観点でこれからも日本の明るい未来にスポーツを通じて貢献してまいります。
Sodexo社について
Sodexo社はフランスに本社を置く、全世界を舞台に40万人規模で展開するサービス会社です。Sodexo社はSTHグループの大株主として、上記のような世界的スポーツ大会の公式ホスピタリティの運営実績のあるSTHグループを支えています。
東京2020組織委員会は、幅広いチケットを提供することで、東京2020大会の観戦を楽しみにされるお客様の様々なご要望にお応えしていきます。詳細は東京2020公式ウェブサイトの東京2020観戦チケットページをご覧ください。
https://tokyo2020.org/jp/news/notice/20190808-01.html
まとめ
この記事へのコメント